[char no=”1″ char=”タマ”]今、話題の久保なつ実さんが校長を務める日本デザインスクール(デザスク)について、ネット上での良い口コミから悪い評判を調査してみました。
これから、WEBデザインを学ぼうとお考えの方の少しでも参考になれたら幸いです。
ここでは、あくまでも中立的な立場で真実をお伝えします。
デザインスクールに入りたい!けど、どこのスクールが自分に合っているのか分からない!デザインスクールって沢山あって良くわからない!と言う方々のお役に立てれば幸いです。[/char]
\デザスクで学ぶ/
日本デザインスクールとは?
日本デザインスクール(デザスク)とは、株式会社日本デザインが直接運営するデザイン特化型のWEBデザインスクールです。
日本デザインスクールはデザスク・ゼロイチスクール等、色々な呼び方があるようです。
校長は久保なつ実さんです。
デザスクは、最短とも言える45日でプロのデザイナー顔負けのスキルが身に付くと言うキャッチで話題となっています。
デザスクの料金は?初級編と中級編の料金
デザスクの気になる受講料金を調べてみました。
| 一般受講料 | モニター受講料 | |
|---|---|---|
| 初級編 一括払い | 749,900円 | 649,900円 |
| 初級編 分割払い | 合計(12回) 899,880円 | 合計(12回) 779,880円 |
| 中級編 一括払い | 1,199,000円 | 1,099,000円 |
| 中級編 分割払い | 合計(12回) 1,438,800円 | 合計(12回)1,318,800円 |
入門編で得られるスキル
入門編では、入学前に課題として以下の内容があります。
【Lesson01】Photoshopに慣れよう(動画レッスン)
- 移動ツールの使い方
- スポイトツールの使い方
- ズームツールの使い方
- 切り抜きツールの使い方
- 手のひらツールの使い方
- 自動選択ツールの使い方
- 塗りつぶしツールの使い方
- ワークスペースの動かし方
- カラーレッスン「色の使い方・選び方」
- お役立ち動画「PCのファイル管理について」
【Lesson2】バナーを作ろう
- 7つの動画を見ながら実際にバナーを(トレース)作成して提出する。
- 応用編として、同じサイズのバナーを自分で内容を変更して作成し提出する。
入学してからのカリキュラム
【Lesson3】から入学し本番の開始です。
各グループに分かれて助け合いながら【Lesson10】のHPのTOP画像までを作ります。
これらが終了した生徒さんには、修了証とクオリティー認定証が発行されます。
中級編に入学するには?
- 修了証の発行:入門編の最後の課題である、ホームページのTOP画像ができれば発行してもらえます。
- クオリティ認定:更に中級編を受けるためには、入門編でクオリティー認定が貰えないと受講資格はない。
- クオリティ認定とは?:各レッスンで作ったバナーをランク付けして発表されます。
【ランクは3段階】
- ランクS:感動するレベル
- ランクA:売れるレベル
- ランクB:頑張れ!もう少し!
このように、最後に自分が一番「出来がいい」と思った作品を提出すると、ランク付けされます。
そして、ランクが「A」以上に入っていたら、クオリティが良いと判断され、その判断により中級編に入学資格も頂ける、と言う事です。
中級編では、LPの制作を学べます。
デザスクのメリット
デザスクのメリットとは?
- 初級編だけなら、45日でバナーとHPのデザインのみ作る事ができる
- 現役の講師から添削を受ける事ができる
- 独自のコミュニティーに参加できるため仲間ができる
- オンライン完結の受講のため、全国どこにいても受講可能
- Photoshopが使えるようになる
- コーディングの基礎を学べる
デザスクのデメリット
デザスクのデメリットとは?
- 受講料が高い
- 自分のペースで学べない
- 初級と中級に分かれているため、学べる事が限られている(中級ではLP作成を学べる)
- ポートフォリオの指導や添削はない
- お仕事へのサポートはない
デザスクの良い口コミや評判 3件
デザスクの良い口コミや評判をご紹介します。
ついにデザスク完走しましたー✨
毎日睡眠時間は3〜4時間で育児・仕事しながらよく頑張った…!
ここからが本当のスタートだ!#デザスク #87期 #Webデザイン— Megumi_design☀︎LPデザイナー👩💻 (@Designer_Megumi) March 15, 2024
やっぱり私が受講したデザスクのカリキュラムって素晴らしいんだ…!
自分の性格上、頭で考えるより手を動かす方が向いてるから、デザインとは〜とか知識教えられても身にならなかったかも
コンペチャレンジも理にかなってる!!
今1人コンペチャレンジ中なので、早く仲間が欲しいw https://t.co/78mlYScJCp— やち*デザイナー/動画クリエイター (@yachi_design) July 23, 2024
3日間、デザスクの体験入学に参加してバナーを作成しました。暑中見舞いはポストカードみたいに水彩画にしたくてPhotoshopで加工しました。新しい加工覚えると楽しいです😁
もっと上手になりたいから手を止めず、頑張るぞ! pic.twitter.com/zFemMNF3Oa— CHIHO@WEBデザイナー (@sgXk6JsjdY80098) May 31, 2024
デザスクの悪い口コミや評判 4件
デザスクの悪い口コミや評判をご紹介します。
ホームページ制作の受注をいただいたんだけど、私は初案件だし、発注者も素人だから知識増やさないと💦
WordPressで作りたいけど、コードの知識皆無…
ノーコードツールで決済つけるならWixが一番良い気がするなあ。
卒業された方々はみなさん何のツールで集客してるんだろう?#Famm #デザスク
— Megumi_design☀︎LPデザイナー👩💻 (@Designer_Megumi) March 16, 2024
日本デザインスクールのオンラインセミナーやっとこの前受けれて
そのあとマンツーマンで面談予約したんやけど
約束の時間過ぎてもzoom繋がらんくて
連絡とっとった公式LINE?にメッセージいれても丸2日返信なしなんやけどどうすればいい?笑
そんな忙しいんかな…😕— n (@hm__d_24__) October 5, 2020
メール来とって思い出したけど
結局日本デザインスクールから連絡すらないや😇
まあ変更したあたしにも非があるかもしれんし縁がなかったということで…
気になるスクールやっただけに悲しいけどな!!!!!まあでもそのお陰で片岡さんの講座うけとるわけやし、結局良かったんかもしれやん pic.twitter.com/WseG6m9POT
— n (@hm__d_24__) October 26, 2020
受講生は似たようなデザインになる。
パクリの様なデザインに高額を支払って学びではない。
デザスクの評判のまとめ
デザスク「日本デザインスクール」は、WEBデザインスクールの中でも特にデザインに特化したオンラインスクールと言えます。
デザインだけを学びたい人・現在会社で広告の仕事をしているが、どうも上手く行かないと言うような人には、向いていると思います。
口コミにもあるように「素晴らしいカリキュラム」と思える方や短期間でWEBデザインだけのスキルを身に付けたい方にも良いのではないでしょうか。
実際、盛んなコミュニティーに入りたい、久保校長の元で学びたい方にもお勧めします。
デザスクをおすすめする人
このスクールをおすすめする人
- 最短でWEBデザインだけのスキルを身に付けたい人はお勧めします
- WEBデザイナーとして働いている人でスキルアップしたい人
- 現在YouTube、instagram等で有名な久保なつ実さんの元で学びたい人
- または、そのコミュニティーに入りたいと言う方にもお勧めします
\デザスクで学ぶ/
デザスクをおすすめしない人
このスクールをおすすめしない人
- あまりお金を掛けずに学びたい人
- デザインの基礎から学びたい人
- 多少の時間が掛かっても良いから、0から学びたい人
- コーディングやマーケティング等の他のスキルも学びたい人
\2024年最新!おすすめのスクールを見てみる/
デザスクの会社情報
| 会社概要 | |
|---|---|
| 会社名 | (株)日本デザイン |
| 住所 | 〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-35-3 池袋センタービル2F |
| 公式サイト | https://japan-design.jp/ |


