
[char no=”1″ char”タマ”]SHElikesについてご紹介致します。
このスクールの特徴は45以上のスキルを自分で決めて受講できると言う事です。
どの様なスクールなのでしょう。受講しても意味がない!と言った事も言われているようです。
良い口コミや悪い口コミと料金などを調査させて頂きました。ここでは、あくまで中立な立場で真実をお伝えさせて頂きます。
WEBデザイナーになりたいけど、何からやればいいのかわからない!と言う方やWEBデザインのスクールって沢山あって良く分からない!と言う方のお役に立てれば幸いです。[/char]
SHElikesとは?
SHElikesとは、WEBデザインからライティングやWEBマーケターなどなど、45種の中から好きなスキルを選ぶことができるオンラインでのスクールです。
女性限定で入校となっていますが、講師は男女問わず自分で指名する事もできます。
そして、受講期間内であればコースチェンジできる。好きな時に好きなものを受講できると言った特徴があります。
また、※経済産業省のリスキングによる支援事業の対象者には、最大で70%引きになるそうです。
どの様なスクールなのでしょうか?私の独自の方法で調査してみました。
※詳細はスクールへ直接お問い合わせください。
SHElikesのコース別の料金
このスクールの気になる料金を調べてみました。
| プラン | 入会金 | 受講料 |
|---|---|---|
| レギュラープラン | 162,800円 | 275,000円 |
| スタンダードプラン(6ケ月) | 162,800円 | 16,280円/月 |
※補助金の対象はレギュラープランのみ
SHElikesのメリット
このスクールのメリットをご紹介いたします
- オンライン完結のスクールである
- コースが2つあるので自分で選べる
- レギュラーコースは補助金の対象者であれば料金は安い
- イベント・交流会は無期限で参加可能
- 独自のコミュニティーがあるため学習が維持しやすい
SHElikesのデメリット
このスクールのデメリットをご紹介いたします
- 補助金対象者は、スタンダードプランのみ
- ポートフォリオの作成・添削がはっきりしない
- 転職保障がない(リスキングで受講している場合SHElikesから紹介されなければならない)
- お仕事獲得へのサポートは履歴書の作成等のサポートはしてくれる
SHElikes の良い口コミ 3件
このスクールの良い口コミをご紹介致します。
デザインに熱中するきっかけをくれたSHElikesに入って本当に良かったと改めて心から思った….!(私がSHEに入ったきっかけ特殊すぎて笑う)
これからも私らしく一歩ずつ前に進んでいきたい🐾🌸 #シーライクス #SHEアワード pic.twitter.com/KwqhYVpjgZ
— 𝗔𝗸𝗶 🧸🎨 Canva公式クリエイター|ロゴデザイナー (@aki_2cs) April 13, 2024
[char no=”1″ char”タマ”]デザインに熱中する切っ掛けをこのスクールがくれたと言って喜んでいますね。卒業生でしょうか?
これから、デザインの副業を始めると言っていますね。本当に良かったと言っています。良いお仕事に繋がるとよいですね。頑張ってください。[/char]
今日は朝からSHElikesの入学式〜!
早速WEBデザイン入門の受講が終わった🫶🏻次からはPhotoshopさわるぞ〜!🎈#shelikes #シーライクス pic.twitter.com/3r1drjcoS9
— あやのん☁️ (@ayano_nonnno) April 28, 2024
[char no=”1″ char”タマ”]デザインの入門が終わり、Photoshopを触ると言っています。
これから、まだまだ勉強ですね。頑張って下さい。楽しみながら受講しているようですね。[/char]
今までのバナー制作📝
まだまだすぎるけど
記録としてメモ📝
来年の今頃このバナーを見て
こんな時期もあったなぁ🤭
と思えるように頑張ろう💪✨※バナーはデザイン練習用に作成した架空の内容です。#SHElikes #シーライクス #webデザイン#シーメイト #バナー #ママ pic.twitter.com/c4lnEjTd5G
— saki@SHElikes (@saaakiii04) September 2, 2024
[char no=”1″ char”タマ”]こちらの方は1年コースなのでしょうか?
「来年の今頃には」と言ってます。来年の今頃にはデザイナーとして立派にお仕事をしているだろうなぁと想像しているんでしょうね。
頑張って下さい。応援しています。[/char]
SHElikesの悪い口コミや公正的な評判 1件
このスクールの悪い口コミをご紹介致します。
[char no=”1″ charタマ”]こちらのかたは「だらだらやって」とは、月の会員でしょうか。
そうですよ~!毎月大切なお金を支払っているんですよ。元々、趣味として始めたと言う方ならそれで楽しんでいれば良いのでしょう。
でもこの方は「他のスクールの方が良いのでは」と悩んでいます。その興味がある「講座」もお金を稼ぐために必要な講座って事ですよね。
いろいろあるのは良いのですが、自分に必要な物は何なのか。キャリアカウンセリングの様なものはないのでしょうか?
スクール以外にも相談できる環境がないのでしょうか。[/char]
SHElikesの私の口コミ
このスクールの私の口コミをご紹介致します。
私を担当して頂いた方は女性で30歳前後かと見受けました。このスクールの卒業生だそうです。
過去に炎上したとの情報があったので、直接聞いてみました。
答えは「知りません」でした。
このスクールは入学や卒業と言った概念はありません。
そして、45種のスキル別になっている動画を視聴する事で自分の学びたい事を選んで進めて行くと言う事です。
一見、お得な様にも思えますが、Xの口コミにもあったように「いつまでいてもお金さえ支払えばよい」と言う事ですね。
広く浅くの勉強となりそうですね。人それぞれですが。
ポートフォリオの作成と添削についてですが「コーチングの時に聞くしかない」そうです。
それから肝心のお仕事の獲得方法などのサポートは「特にない」そうです。
スクール内でコンペやってます!って言われましたが「それに落ちた人達はどうなるんですか?」の問いかけに答えはありませんでした。
私が一番感じたのは最初は40名以上でのZOOMで、直ぐに個別の相談となるのは良いのです。
40名以上の出席者が同時に個別に相談するんです。要は、40名以上の運営人がいるって事です。
この事を聞いてみたのですが苦笑いしてスルーされました。
私の担当者はご自宅からのオンラインだそうです。
私の担当して頂いた方は自分の会社の事を「シー」と言っていました。
分からない人には分かりませんよね。この「シー」がとっても気になってしまって・・・。
勿論フレンドリーな感じを出したい様な場合もありますがそれなら「うちのスクール」とか「ここのスクールでは」と言うのがボーダーラインではないでしょうか?
いきなり「シーはぁ」「シーならぁ」みたいな子供を相手にしている訳でもないし、まだ、スクールに入学
もしていないのですから言わば「お客様」と「自社のスクールをおすすめする人」として必要最低限のマナーがあると思います。「大人の対応」をして欲しいと思いました。
途中で「時間が、えーっと、あー、大丈夫ですか?」と言われまして。これでは時間給ではなく1件いくらでの契約なのか?と考えてしまった次第です。
SHElikesの評判のまとめ
このスクールの特徴として45種のスキルを自由に学習できる事が挙げられています。
講義の期間はそれぞれ一定期間定められているように感じたのですが、実際は毎月払いで入校している方がほとんどのようです。
ポートフォリオの作成・添削は自分で積極的にやらなければ特にやっていない。
転職・就職や副業・フリーランスへのサポートはなし。
これらの事から「受講しても意味がない」と言われる原因となっていそうです。
どんなに良い環境でもどんなにサポートが暑くても結局は自分次第です。決めるのは、あなたなんです。
ですから、意味がないと言うのは自分自身に言っていると言う事だと、私は考えます。
オンライン完結での受講ですので、自発的に終わらせないといつまでも受講費が掛かってしまうと言う事です。
ただ、コミュニティーは職種別にあるので、どの職種のコミュニティーに入るのかは自由との事でしたので活用できるかな、と感じました。
受講をご検討の方は、必ず無料の相談会や無料個別相談を使って講義内容・料金の事など、疑問点を解決してから受講する事をおお勧めします。
SHElikesをおすすめする人
- オンラインで学習したい人
- 色々な事を学びたい人
- リスキングの対象者であり、特にこのスクールに入りたいと考えている人
- コミュニティメンバーに参加したい人
SHElikesをおすすめしない人
- リスキングの対象外の人
- 通学し講師と対面して講義を受けたい人
- 受講費が高いと感じる人
- 自分の学びたい事が決まっていて、それに特化して学びを深くしたい人
SHElikesの会社情報
| 会社概要 | |
|---|---|
| 会社名 | SHE株式会社 |
| 所在地 | 〒107-0062 東京都港区南青山3丁目7-21 |
| 公式サイト | https://shelikes.jp/ |

