
[char no=”1″ char”タマ”]今回は、WEBCOACHについてご紹介致します。
私の体験談を合わせてお伝えいたします。同時に実際に受講した方の良い口コミや悪い口コミと料金等を調査させて頂きました。
ここでは、あくまで中立な立場で真実をお伝えさせて頂きます。
WEBデザイナーになりたいけど、何からやればいいのかわからない!と言う方やWEBデザインの
スクールって沢山あってどこにしたらよいのか分からない!と言う方のお役に立てれば幸いです。[/char]
WEBCOACHとは?
WEBCOACとは、株式会社アップグレードと言う会社が運営する会社です。
この会社は、生成AI開発・コンサルティング事業、法人向けAI・DX人材育成事業、個人向けAI・DX人材育成事業を展開している会社です。
このスクールは、47種のWEB系スキルと11種類のビジネススキルを卒業後も永久的に学べる、とうたっています。
更に、24時間質問し放題で専属の講師が付くと言う事です。
どの様なスクールなのか?実態を調査してみました!
WEBCOACHのコースと料金
このスクールの気になる料金を調べてみました。
| コース | 料金 | 身に付くスキル |
|---|---|---|
| 3ケ月コース | 278,000円 (税込み) | 例)バナー・LP・営業スキル |
| 6ケ月コース | 380,000円(税込み) | 例)Instagram用画像作成・WordPress・HP作成・LPの制作・WEBマーケティングの基礎・クラウドソーシングサービスで案件獲得 |
| 9ケ月コース | 476,000円 (税込み) | 例)バナー・チラシ・動画編集・WEBマーケティング・WEBサイト制作・法務/税務知識
履歴書・職務経歴書を作成・面接対策など |
※リスキング補助金制度適応の方は最大受講料が最大70%引きとなる(スクールへお問い合わせください)
※リスキング対象外の方には50,000円引き(無料カウンセリング中に受講を決めた人限定)
WEBCOACHのメリット
このスクールのメリットをご紹介いたします
- 専属の講師に質問は無制限
- 専属のコーチによる月2回のオンラインミーティングあり
- AIチャットサポートあり
- 学習(テキスト)は卒業後でも永久に閲覧可能
- 案件5件保障
- 14日間全額返金保証あり
- 目標別(転職・フリーランス・副業)のサポートあり
WEBCOACHのデメリット
このスクールのデメリットをご紹介いたします
- 受講料が高いと感じた人
- 通学をして講師と直接対面しながら学びたい人
- 就・転職や副業などへの保証はない
WEBCOACHの良い口コミ 2件
このスクールの良い口コミをご紹介致します。
【制作実績】
新規開店ジムのキャンペーン🏋🏻♀️
(スクールコンペ優勝作品)ターゲット:20〜30代の女性
目的:新規開店ジムのキャンペーン認知
担当範囲:デザイン(文言は提供あり)
今日は半年間通ったスクールの卒業日👩🏻🎓
記念にバナーコンペ優勝作品を😳✨#WEBデザイン#バナー制作#WEBCOACH
↓ pic.twitter.com/0FS4CzGQJJ— まな|WEBデザイナー (@mana3sourire) January 30, 2024
[char no=”1″ char”タマ”]こちらの方は卒業記念と言っていますね。
半年間通ったと言っています。コンペの優勝作品とは、コンペをスクール内でやっているんですね。優勝おめでとうございます。
素敵なバナーですよね。優勝するとは実力を着けたって事ですよ。良いお仕事に繋がると良いですね。[/char]
7/2 学習記録
✔️Figma基本操作②
Figmaの基礎学習は終わり。ショートカットは使いながら覚えていくかな。
所感は、めっちゃムズい。教材の動画を追うだけでも疲れる。とにかく慣れるまで触り続けるしかないよね🥲また明日も頑張ります#今日の積み上げ #WEBデザイン #WEBCOACH #オンラインスクール— かきのたね旦那🙋Webスキル修得中 (@kakinotanedanna) July 2, 2024
[char no=”1″ char”タマ”]この方は、ツールの基礎学習が終了したと言っています。
そうですよね。初学者にとっては仕事のメインとも言える、ツールの使い方を覚えないと先にすすめませんよね。
「慣れるまで触り続ける」と言ってますが、その通りですね。[/char]
WEBCOACHの悪い口コミや良い評判 2件
このスクールの悪い口コミや公正的な口コミをご紹介いたします
WEBCOACH(ウェブコーチ)の無料カウンセリング申し込んだら、一方的にキャンセルされたんやが…。。#WEBCOAH#ウェブコーチ#それでは失礼いたしますて#いや失礼やな pic.twitter.com/bL7l3UdrhY
— ゆう😸猫好き (@mujisan_758) August 14, 2024
[char no=”1″ char”タマ”]この方は、無料カウンセリングを断られたようです。
先にアンケートを取って内容を確認してから、カウンセリングを行うようですが。何を基準にしているのでしょう。
でも、無料のカウンセリングって普通に誰でも申し込みさえすれば受けられるのではないかな?と思うのですが。[/char]
🌸WEBCOACH卒業しました🌸
先日ようやく卒業しました🎓
webデザインを始めたキッカケ🌟
最後の方は体調不良と
案件でバタついてWordPressの
応用編終わらず🫠🫠🫠
頂いた本見ながら学習続けます✍️今後はコンサルを受けながら
日々スキルアップしていきます🔥— あい🌸福岡密着webデザイナー (@mama_ran_) August 28, 2024
[char no=”1″ char”タマ”]この方は、卒業されたようで、喜んでいます。
しかし「WordPressが終わらなかった」と言っています。コースが決まっていても、少し位の日数の延長はないのでしょうか?
「本をみながら」と言ってますが「コンサル受けながらスキルアップを」とも言ってますね。どのようなコンサルなのでしょうか?[/char]
WEBCOACHの評判のまとめ
このスクールは3ケ月コース・6ケ月コース・9ケ月コースがあります。
講義の期間が一定期間に定められていますが、講義の期間が終了しても永久的に本を見ながら学習できると言う利点があります。
卒業後も学習できるなどお得なようですが、その内容にもよると思います。
学習が終わらなくても卒業日は変えられないと言う口コミがありました。
受講中は「24時間専属の講師に質問できる」と言う事ですが、1対1の専属講師が24時間対応してくれるとの事です。
そして私が感じた事は、無料のカウンセリングで断られる事ってあるんですね。
断るにはそれなりの理由があるとは思うので、それは悪い事でも良い事とも言いませんが兎に角、驚きました。
公式HPでもうたっておられますが「無理な勧誘は一切ありません」と言っています。
そして「無料カウンセリング中に入講を決めた人」限定で 50,000円引きと言うのも驚きました。
受講をご検討の方は、必ず無料のカウンセリングを使う事をおお勧めしますと言いたい所ですが・・・。
分かっているのであれば、対策は簡単です。
- まずいくつかのスクールを自分なりにチョイスしておく。
- 口コミなどでも検索する(内容はメモしておく)
- 条件なしの無料カウンセリングや無料の相談などに申し込む
- 3.で申し込む時に、WEBCOACHを一番最後に設定する
こうすれば、問題ないかなと思うところです。
この際には、金額だけではなくその他の仕事に関するサポート体制や、受講中に身に付く
スキルなど確認事項はまとめてメモしておく等、忘れないようにしてから受けるようにしましょう。
無料相談会に出席した私の口コミ
私も皆さんの様に、WEBデザインのスクールの卒業生です。
ですので、必ず初めはいくつかのスクールの無料の相談などに出席してみますよね。
その内、約80~90%位(大げさに言うのであれば、ほぼ100%ですが💦)の確立で
「今、申し込まないともう締め切りです」「今、申し込んで頂けたら〇万円引きさせて頂きます」などと言う事がありました。
8~9割程の確立で。です。かなりの高い確立ですよね。
一番金額の差が大きかったスクールでは66万円が今だけ33万円!と言われました。
間違わないで下さいね。私はWEBCOACHを否定も肯定もしていません。
ただ、私の体験談を書いているのですから。
WEBCOACHをおすすめする人
-
- WEBデザインだけではなく動画編集やマーケティングなども学びたい人
- オンラインで学習したい人
- 専属の講師から学びたい人
- いつでも気軽に質問したい人
- 卒業後は自力で学習を続けられる人
- 転職や副業、フリーランスを目標にしたい人
WEBCOACHをおすすめしない人
- 対面で受講を希望する人
- 自分のペースで学習したい人
- 受講費が高いと感じる人
WEBCOACHの会社情報
| 会社概要 | |
|---|---|
| 会社名 | 株式会社アップグレード |
| 所在地 | 〒141-0022 東京都品川区東五反田2丁目9-5 サウスウィング東五反田5階 |
| 公式サイト | https://www.webcoach.jp/ |

